社会福祉法人 白樺会

  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 求人情報

グループホーム 白樺

グループホーム 白樺とは

グループホーム 白樺
運営理念

法人の理念である「5つの心」を基本とし、一人ひとりが心から生活楽しめるよう温かく家庭的な環境の中で、社会資源を活用しつつ総合的な支援を提供します。

基本方針

住み慣れた地域で生活することを目的とし、入居者同士が助け合い、それをスタッフが支えると共に、入居者が地域住民の一員として生活できるよう、地域の人たちに開かれた場所とします。

  • 共同生活のなかにも、一人ひとりの生活リズムを把握し、個々に寄り添ったサポートを心がけます。
  • 自分でできる喜び、役割意識から自信と誇りを維持しつつ、互いを支え認め合うことで人と人の繋がりを構築します。
  • 小規模保育園の子どもたちとの世代間交流も行い、幼老共生の中で互いの存在意義を見出し、生きる力の糧とします。
  • 利用者・家族・地域の声やニーズに耳を傾け連携しながら、施設運営に活かします。また地域行事に積極的に参加し社会との繋がりを維持しつつ、地域社会に溶け込む生活ができるよう支援します。
高齢者虐待防止についての基本的な考え方

高齢者虐待防止法の理念に基づき、高齢者を虐待という権利侵害から守り、尊厳の保持・人格の尊重など、権利利益の擁護に資することを目的に、

  1. 虐待の未然防止
  2. 虐待等の早期発見
  3. 虐待等への迅速かつ適切な対応 を心がける。
高齢者虐待防止や虐待対応に関する具体的な取組み
  1. 虐待の未然防止
    高齢者の尊厳保持・人格尊重に対する配慮を常に心がけながらサービス提供にあたる。そのためには研修等を通じて、権利意識の啓発や認知症等に対する正しい理解や介護知識を促します。
  2. 虐待等の早期発見
    職員は、虐待等を発見しやすい立場にあることから、これらを早期に発見できるよう、必要な措置(虐待等に対する相談体制、市町村の通報窓口の周知等)を講じます。また、利用者及びその家族からの虐待等に係る相談、利用者から市町村への虐待の届出について、適切な対応を行います。
  3. 虐待等への迅速かつ適切な対応
    虐待が発生した場合には、速やかに市町村の窓口に通報すると共に、市町村等が行う虐待等に対する調査等に協力するよう努めます。
  4. 委員会の設置
    管理者を含む幅広い職員にて構成し定期的に開催します。また、防止のための指針 作成や職員研修を行います。
認知症高齢者介護に関する基本的な考え方

一人一人に寄り添い、人として尊重しケアを行う「パーソン・センタード・ケア」を実践します。

パーソンセンタードケアの基本でもある

  1. 自分らしさ
  2. 結びつき
  3. たずさわること
  4. 共にあること
  5. くつろぎ

を基に一人一人に合った生活リズムを提供します。

行動にはすべて意味があり、その行動を見て「もしや」と気づけることが適切なケアに繋がることから、白樺会では介護職員に求められるのは「気づき」と「想像力」であると考えます。

上記に対する具体的な取組み

QOLの向上のため、その人らしく尊厳を保って生活していただくよう配慮すること。上記の内容を実現させるため、日々の健康管理による「気づき」をはじめ、自立支援として個々の役割や他者との共有する時間を持っていただきます。

出来るという達成感から自信を持っていただき、感謝・賞賛を受けることにより不安の解消及びBPSDの改善に繋げます。
また、それぞれのなじんだ生活環境や習慣をなるべくそのままに、個々の生活リズムを守り、心の安定を図ります。

地域社会との交流を定期的に行い、気分転換を図り、全体的に安心して過ごせる環境をチーム(ご本人・ご家族・職員・地域の方々・その他含む)として作り上げます。

利用者の支援において力を入れる内容について、事業所の特色、先進的な取り組み、地域との連携や役割など、
独自の具体的な取り組みと考え方

特養でも実施していた「あっぱれ桃太郎体操」をグループホームでも取り入れ、地域交流スペースを活用し、利用者・地域の方と共に予防体操を行う機会を設けます。

地域社会の一員として、近隣の小・中学校等教育機関や公民館をはじめとする地元の自治会との連携を深める。介護施設の閉鎖的な印象を払拭し、敷居を低くすることで多くの方々に出入りしていただき理解を深めていただく。

ICTや介護ロボットの活用により介護者の負担軽減を図り、より良いサービスと安心・安全・快適を提供します。

フロアマップ
グループホームフロアマップ

ご利用料金について

介護サービス費
介護度 基本単位(1日) 医療連携体制加算Ⅱ(1日) 処遇改善加算Ⅱ(月) 1日あたりの
自己負担額の目安(1割負担者)
要支援2 749 非該当 総単位数の17,8% 895円
要介護1 753 39 946円
要介護2 788 988円
要介護3 812 1,017円
要介護4 828 1,036円
要介護5 845 1,056円
※上記の料金は目安となり、上記以外の加算が新たに課せられる場合があります。

利用料
居住費 2,200円(日額)
食費 1,700円(日額)【内訳】朝食350円、昼食700円、夕食650円
※入院、外泊により、当ホームで3食の食事を取らなかった場合は頂きません。
管理費 850円(日額)
※入院時に、当ホーム不在だった日数分は頂きません。
基本料金と月額料金の目安
介護度 月の介護報酬自己負担額(1割負担者) 居住費 食費 管理費 月額料金合計額(1割負担者)
要支援2 28,238円 66,000円 51,000円 25,500円 170,738円
要介護1 28,381円 170,881円
要介護2 29,635円 172,135円
要介護3 30,495円 172,995円
要介護4 30,640円 173,140円
要介護5 31,241円 173,741円
その他ご負担いただく費用

(以下に挙げる費用は実費ご負担となります。)

  • 紙おむつ、リハビリパンツ、パット等の介護材料
  • 医療費(薬代)
  • 嗜好品、理美容など、その他の費用(ご家族様に説明、同意を得た場合)

アクセスマップ

グループホーム 白樺
〒703-8217 岡山市中区土田1058-1

TEL 086-230-1737
FAX 086-230-1738